風立ちぬ

2013年7月22日 音楽
夢と現実を行ったり来たりして話が飛ぶ飛ぶ。

あれれ2年ふっとんだ。5年ふっとんだってな感じです。

主人公の声に賛否両論ですが

極力セリフを少なくしてるんだなぁと思いました。

だから絵の綺麗さが引き立つのかな?

みせる映画じゃなくて

みせたい映画を作ったんだ。

だからわたしは泣けない。



釣られたクマー

2010年6月24日 音楽
松たか子さんの一言


ドッカーン


原作は未読。でも薄々わかっておりました。

大体、娘を保健室って?現実は

ねーちゃんの担任だったバカは生徒より遅く登校して(8:30ごろ)

生徒に断りもなしにホームルームを放棄して帰宅。

理由は保育園の送迎。娘は当時5歳。


「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」と同じ監督だから

この話も泣ける、ハズだった。

右隣のカップルはボロボロ泣いてたけど。

ただ美月と犯人A,Bは良かったです。

Guilty PleasuresIII

2009年7月14日 音楽
とにかくビックリ。

DVD買おうかな?
オムニバス CD インディペンデントレーベル 2006/09/20 ¥2,625

カバーものばかり聞いてます。

最近、これと「のだめライブ」を繰り返し聞いている。
現在シャッフルには、これしか入っていない。
ポッドキャストも聞かなくなったなぁ。

通勤時間が短くなったおかげで居眠りもできないし
かといって読書も中途半端。
短めの曲をたくさん入れることにしている。
シャッフルしないで順番に聞く。

iTunes7になって画面が一新され、使い勝手が悪くなった。
別HD中に昔のiTunesがあるからとも思うんだけど
いちいち起動させるのがめんどくさい。
普段はバックアップとして使用のため。

第二世代シャッフルも考えたけどUSBメモリ代わりに
使うこともあるのでこのままでいいや。
次に買うなら第五世代のiPodかな。
最近ブクオフばっか行ってたからなぁ。
たまには目の保養しなくちゃ。

ついでにヴィレバンでCDを買った。
最近ここでインディーズばかり買ってる気がする。

新聞休刊日だから「聴く日経」お休み。
久しぶりに音楽を録音した、シャッフルに。

「きせかえユカちゃん」欲しさにチョー久しぶりに
高岡書店に入る。7巻がなかった。
夢幻紳士(冒険活劇編)3,4巻、学校怪談2巻もお買いあげ。
久しぶりに新刊本バカ買いした。なんか久しぶりが多いな。

そー言えば高岡書店で

タダ読み禁止っ!

って昔、怒鳴られたっけ。
ユカちゃん買ったときは可愛いお姉さんだった。
「7巻ありますか?」って聞いたら一生懸命探してくれました。
ありがとうございます。やっと4巻読み始めたところです。

あぁ〜そうそう黒本もセンター問題載ってましたね。
完璧どーかは確認してませんが。

山口書店の他にビブリオも(なんか腸炎みたい)赤本が
たくさんあるみたいです。

追記:ビブリオはお天気が悪いと赤本販売は中止だそーな。

赤本徹底活用講座2007
http://www.juken-jp.com/akabon/
↑↑
こんなホムペもみつけました。
「第1志望に合格したら全部買ってくれ」

「FFX2も買ってくれ」

だそうです。

お年玉の残りで買ってくれ!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索