銀座眼科の先生、新しい眼科を開業するってホント???
2009年7月30日 レーシックレーシックを考えたときに、いろいろ調ました。
その中に、この眼科もありましたよ。とにかく料金が安い。
その裏には、いろいろあるようで。
あちこちの掲示板で調べて多かったカキコ
・予約していたにも関わらず、かなり待たされた
・検査するときに医者が私服だった
・予約時間に行ったら待っていたのは私服の先生一人受付の人はいなかった。
・検査当日に手術ができる
検査当日に手術は出来ないと言われたんですよ@品川
イントラレーシック178000円。期間限定割引で158000円でした。
その後、HPで確認。何回も価格改定してました。
品川に決めたのは手術の件数が多い、交通が便利、クリニックがキレイ。
特にトラブルもなく過ごしています。
老眼は矯正できないと言われていたので、そこはメガネをかけています。
品川は若者向けです。老眼があるひとは老眼ケアのしっかりした
クリニックで検査、手術するのが良いかもしれません。
どうも有名クリニックは得手不得手があるように思われます。
心配な人は3~4つ適応検査をうけてみると良いです。
検査予約をするときに「手術の予約も」と言われたら
「検査の結果がでてから決めたい」とはっきり言いましょう。
品川の場合、検査して条件が整えば翌日の手術予約を強くプッシュしてきます。
ねーちゃんはレーシック不可。角膜の厚みが足りない。エピレーシックなら可能。
品川はエピに関しては不得手なのか?めんどくさいのかなって感じ。
料金は25万(片目)レンズを特注するからキャンセルは出来ないと
簡単な説明があった。検査結果は3ヶ月有効だから、やる気があるなら
予約してくださいだって。
帰宅してエピレーシックについて調べる。
神奈川の方が良いのかな。HPを見ただけの判断ですが。
とにかくメガネで矯正できる間はメガネで。
今おしゃれなメガネいっぱいあるから。
リュネット・ジュラで老眼鏡つくってみたいな。
その中に、この眼科もありましたよ。とにかく料金が安い。
その裏には、いろいろあるようで。
あちこちの掲示板で調べて多かったカキコ
・予約していたにも関わらず、かなり待たされた
・検査するときに医者が私服だった
・予約時間に行ったら待っていたのは私服の先生一人受付の人はいなかった。
・検査当日に手術ができる
検査当日に手術は出来ないと言われたんですよ@品川
イントラレーシック178000円。期間限定割引で158000円でした。
その後、HPで確認。何回も価格改定してました。
品川に決めたのは手術の件数が多い、交通が便利、クリニックがキレイ。
特にトラブルもなく過ごしています。
老眼は矯正できないと言われていたので、そこはメガネをかけています。
品川は若者向けです。老眼があるひとは老眼ケアのしっかりした
クリニックで検査、手術するのが良いかもしれません。
どうも有名クリニックは得手不得手があるように思われます。
心配な人は3~4つ適応検査をうけてみると良いです。
検査予約をするときに「手術の予約も」と言われたら
「検査の結果がでてから決めたい」とはっきり言いましょう。
品川の場合、検査して条件が整えば翌日の手術予約を強くプッシュしてきます。
ねーちゃんはレーシック不可。角膜の厚みが足りない。エピレーシックなら可能。
品川はエピに関しては不得手なのか?めんどくさいのかなって感じ。
料金は25万(片目)レンズを特注するからキャンセルは出来ないと
簡単な説明があった。検査結果は3ヶ月有効だから、やる気があるなら
予約してくださいだって。
帰宅してエピレーシックについて調べる。
神奈川の方が良いのかな。HPを見ただけの判断ですが。
とにかくメガネで矯正できる間はメガネで。
今おしゃれなメガネいっぱいあるから。
リュネット・ジュラで老眼鏡つくってみたいな。
年内ならXPがなんとか買えるんじゃないかと。
パソコン欲しいなぁと思う今日この頃。
たしかプリンタも欲しいなんて言ってたなぁ~。
ホントは大きなモニタも欲しい。
レーシック後、小さい文字が見えない。
暗くなると特に見えない。
老眼が出てる人がレーシックする場合は
老眼対策をしてくれる病院を探す。これにつきる。
ただし料金は、それなりにお高い気がする。
市販の老眼鏡で間に合う場合はムリすることはないと思う。
ワタシの場合、強度の近視、乱視。視力は左右0.02
角膜厚は1回だけ手術できる厚さしかない。
近視、乱視、老眼なんて嫌!メガネだって10万かかる!
免許更新のたびにメガネ作るのも癪。
現在は普通の老眼になった状態。
ピントは30㎝ぐらいで合っている。
老眼鏡は+1.0と+1.25を使い分けている。
会社は階段がこわいので+1.0。
家にいるときは手元ハッキリが都合がいいので+1.25。
ただね、ドライアイ気味。
起床後は必ずソフトサンティアのお世話になっている。
パソコン欲しいなぁと思う今日この頃。
たしかプリンタも欲しいなんて言ってたなぁ~。
ホントは大きなモニタも欲しい。
レーシック後、小さい文字が見えない。
暗くなると特に見えない。
老眼が出てる人がレーシックする場合は
老眼対策をしてくれる病院を探す。これにつきる。
ただし料金は、それなりにお高い気がする。
市販の老眼鏡で間に合う場合はムリすることはないと思う。
ワタシの場合、強度の近視、乱視。視力は左右0.02
角膜厚は1回だけ手術できる厚さしかない。
近視、乱視、老眼なんて嫌!メガネだって10万かかる!
免許更新のたびにメガネ作るのも癪。
現在は普通の老眼になった状態。
ピントは30㎝ぐらいで合っている。
老眼鏡は+1.0と+1.25を使い分けている。
会社は階段がこわいので+1.0。
家にいるときは手元ハッキリが都合がいいので+1.25。
ただね、ドライアイ気味。
起床後は必ずソフトサンティアのお世話になっている。
+1.25の老眼鏡が合わない。
+1.00ばかりかけている。
+1.00だと階段も怖くない。
手元1~2mぐらいは、かけっぱなしでも大丈夫。
楽天にクリックリーダー+1.00があったから買おう。
この老眼鏡は便利そうだ。
今まで+1.50~しか無くてガッカリしてたんだ。
ダイソーで試しに+1.50かけてみた。
近くも遠くもボケボケですよ。
最近、ワタシのメガネレス生活にあこがれて
ねーちゃんがレーシックやろうかな?と言い出した。
老眼が出る前にやるなら良いかもしれなぁ。
メガネ代のことを考えると、ここで手術するのもいいかも。
+1.00ばかりかけている。
+1.00だと階段も怖くない。
手元1~2mぐらいは、かけっぱなしでも大丈夫。
楽天にクリックリーダー+1.00があったから買おう。
この老眼鏡は便利そうだ。
今まで+1.50~しか無くてガッカリしてたんだ。
ダイソーで試しに+1.50かけてみた。
近くも遠くもボケボケですよ。
最近、ワタシのメガネレス生活にあこがれて
ねーちゃんがレーシックやろうかな?と言い出した。
老眼が出る前にやるなら良いかもしれなぁ。
メガネ代のことを考えると、ここで手術するのもいいかも。
それだけでOKですか
2008年6月15日 レーシック運転免許の条件欄に「眼鏡等」とある。
制限条件解除の手続きしないといけない。
普通は試験場で平日の16時までに手続き。
ワタシはちょうど更新月なんだ。どーしよう。
限定解除してぇ〜更新するのか?
めんどくさいな、そのまま更新だ。
日曜日の午後。窓口は大行列。
今日を逃すとめんどうだ。並ぶしかない。
ワタシの並んだ列の前でオヤジが携帯を取り出した。
オヤジ「あああああああ。すごく並んでるわ。
明日にするわ。○○に車で送ってもらうわ。
じゃ今から帰るわ」
おぉ〜帰れ帰れ。
オヤジが抜けたとたん行列の移動速度が速くなった!
申請用紙に記入→印紙を買う→貼る→暗証番号入力
暗証番号
そういえば「4桁の番号を2個考えておくように」
宿題があった。
ふふふ宿題はちゃんとやったよ。暗証番号入力完了。
続いて問題の視力検査。
検査員「あれ?メガネ?コンタクト?」
ワタシ「レー・・・」
検査員「あぁそれじゃ限定解除しときますね」
制限条件解除の手続きしないといけない。
普通は試験場で平日の16時までに手続き。
ワタシはちょうど更新月なんだ。どーしよう。
限定解除してぇ〜更新するのか?
めんどくさいな、そのまま更新だ。
日曜日の午後。窓口は大行列。
今日を逃すとめんどうだ。並ぶしかない。
ワタシの並んだ列の前でオヤジが携帯を取り出した。
オヤジ「あああああああ。すごく並んでるわ。
明日にするわ。○○に車で送ってもらうわ。
じゃ今から帰るわ」
おぉ〜帰れ帰れ。
オヤジが抜けたとたん行列の移動速度が速くなった!
申請用紙に記入→印紙を買う→貼る→暗証番号入力
暗証番号
そういえば「4桁の番号を2個考えておくように」
宿題があった。
ふふふ宿題はちゃんとやったよ。暗証番号入力完了。
続いて問題の視力検査。
検査員「あれ?メガネ?コンタクト?」
ワタシ「レー・・・」
検査員「あぁそれじゃ限定解除しときますね」
いまだにメガネを探します
2008年5月20日 レーシックレーシックをして2週間です。見え方はだいぶ慣れてきました。
でも老眼鏡の扱いが今ひとつ。
「かけたりはずしたり」したことが無かったので。(--;)
術後に調べてわかったことなどなど。
普段からコンタクトを使っていた人の方が
レーシックに慣れるのが早いらしい。
パソコンの画面は暗めにすると目が疲れない。
角膜を最低250ミクロン残さなければならないとあるHPでみつけたが
ワタシがうけた説明だと390ミクロンだった。
老眼を治すレーシックは、まだ技術的に難しい。
老眼がでる前にレーシックをした方が良いのかな?
そうすると老眼に早く気がつくよねぇ。
ワタシの場合、メガネを作るときに老眼だと言われたよ。
たしか38歳のときだったかな。
近視、乱視で老眼。見えないまま老眼なのかぁとショックだった。
ってことで残るは運転免許の更新。
今月が更新月だからこのまま更新すればいいのかな?
その前に「限定解除」しないとダメのかな?
でも老眼鏡の扱いが今ひとつ。
「かけたりはずしたり」したことが無かったので。(--;)
術後に調べてわかったことなどなど。
普段からコンタクトを使っていた人の方が
レーシックに慣れるのが早いらしい。
パソコンの画面は暗めにすると目が疲れない。
角膜を最低250ミクロン残さなければならないとあるHPでみつけたが
ワタシがうけた説明だと390ミクロンだった。
老眼を治すレーシックは、まだ技術的に難しい。
老眼がでる前にレーシックをした方が良いのかな?
そうすると老眼に早く気がつくよねぇ。
ワタシの場合、メガネを作るときに老眼だと言われたよ。
たしか38歳のときだったかな。
近視、乱視で老眼。見えないまま老眼なのかぁとショックだった。
ってことで残るは運転免許の更新。
今月が更新月だからこのまま更新すればいいのかな?
その前に「限定解除」しないとダメのかな?
古いメガネはリサイクルBOXに入れてきました
2008年5月13日 レーシック1週間検診
少しドライアイ気味。
老眼鏡のことを聞く。
「かけたりはずしたりするもんですよ」と言われる。
普通に老眼になってうれしいと先生に言うと苦笑された。
現在の視力、右1.2 左1.0
追加の目薬をもらって仕事へ。
3ヶ月検診は7月になってから予約してくださいとのこと。
イントラレーシックをした感想
やってよかった
めがねと完全おさらばと言うわけにはいかないが
普通に老眼だなぁと感じる。
そもそも普通に老眼になりたいと思ってしたことだからね。
老眼鏡は2個買いました。
通販でも買えるんですね、老眼鏡。
1つは楽天で+1.00を購入。5800円也
ハログレアは、治まりつつあります。
術後はものすごかったですよ。でも驚くに値しません。
手術前も疲れるとハログレア炸裂だったから。
手元も30?のところで焦点があってきました。
少しドライアイ気味。
老眼鏡のことを聞く。
「かけたりはずしたりするもんですよ」と言われる。
普通に老眼になってうれしいと先生に言うと苦笑された。
現在の視力、右1.2 左1.0
追加の目薬をもらって仕事へ。
3ヶ月検診は7月になってから予約してくださいとのこと。
イントラレーシックをした感想
やってよかった
めがねと完全おさらばと言うわけにはいかないが
普通に老眼だなぁと感じる。
そもそも普通に老眼になりたいと思ってしたことだからね。
老眼鏡は2個買いました。
通販でも買えるんですね、老眼鏡。
1つは楽天で+1.00を購入。5800円也
ハログレアは、治まりつつあります。
術後はものすごかったですよ。でも驚くに値しません。
手術前も疲れるとハログレア炸裂だったから。
手元も30?のところで焦点があってきました。
コメントをみる |

起床。長年の習慣でめがねを探す。
ふと窓の外をみるてビックリ。メガネ無すげぇ〜クリアだ。
でも手元は全くだめ。50?でも焦点あわず。 _| ̄|○
翌日検診に行く。
目薬のせいで目のまわりガビガビ。
保護めがねをして、うつむき加減でゴー。
受付で診察券をだす。
ふと横をみると「メガネのリサイクル」とかかれたBOXがある。
今度、検診にくるときにもってこよーっと。
視力検査をして先生の検診。
大丈夫ですね。
1週間検診をの予約をして帰宅。
洗顔も洗髪もOKです。
でも怖いので濡れタオルで顔をそっと拭く。
洗髪は5/10まで怖くてできなかったです。
ロングの人はパーマ屋で洗った方が無難かも。
昨夜、録画した「おせん」を鑑賞後
そろそろ夕飯の支度でもしましょとキャベツを切ってました。
自分の指も切っちゃいましたぁ〜
遠くがよく見えるので、ついつい近くのことを忘れがち。
これじゃダメだと「CONSOMME」直行。
店員のお姉さんに
事情を説明して弱めの老眼鏡を作ってとお願いする。
+1.25が現在ちょうど良いでしょうとのこと。
2〜3ヶ月後にレンズ交換ができることを確認して帰宅。
15750円也。フレームに貼ってある値段でメガネができたよ。
しかも待ち時間30分ですよ。カンゲキだ。
帰宅途中に買ったもの。
「ビオレ マシュマロホイップ」
「ビオレ うるおい浸透コットン化粧水」
まぶたを押さえてはいけないとあったので泡でそーっと洗顔。
化粧水は手でびしゃびしゃすると目には入りそうで怖いので
最初はコットンだけ買おうと思ったのです。
老眼鏡をかけると小さい文字がよく見える。
うれしいけどこれってかけたりはずしたりしても良いのか?
ふと窓の外をみるてビックリ。メガネ無すげぇ〜クリアだ。
でも手元は全くだめ。50?でも焦点あわず。 _| ̄|○
翌日検診に行く。
目薬のせいで目のまわりガビガビ。
保護めがねをして、うつむき加減でゴー。
受付で診察券をだす。
ふと横をみると「メガネのリサイクル」とかかれたBOXがある。
今度、検診にくるときにもってこよーっと。
視力検査をして先生の検診。
大丈夫ですね。
1週間検診をの予約をして帰宅。
洗顔も洗髪もOKです。
でも怖いので濡れタオルで顔をそっと拭く。
洗髪は5/10まで怖くてできなかったです。
ロングの人はパーマ屋で洗った方が無難かも。
昨夜、録画した「おせん」を鑑賞後
そろそろ夕飯の支度でもしましょとキャベツを切ってました。
自分の指も切っちゃいましたぁ〜
遠くがよく見えるので、ついつい近くのことを忘れがち。
これじゃダメだと「CONSOMME」直行。
店員のお姉さんに
事情を説明して弱めの老眼鏡を作ってとお願いする。
+1.25が現在ちょうど良いでしょうとのこと。
2〜3ヶ月後にレンズ交換ができることを確認して帰宅。
15750円也。フレームに貼ってある値段でメガネができたよ。
しかも待ち時間30分ですよ。カンゲキだ。
帰宅途中に買ったもの。
「ビオレ マシュマロホイップ」
「ビオレ うるおい浸透コットン化粧水」
まぶたを押さえてはいけないとあったので泡でそーっと洗顔。
化粧水は手でびしゃびしゃすると目には入りそうで怖いので
最初はコットンだけ買おうと思ったのです。
老眼鏡をかけると小さい文字がよく見える。
うれしいけどこれってかけたりはずしたりしても良いのか?
焦ってあらぬことをくちばしるところでした
2008年5月6日 レーシック病院到着AM9:40
診察券を出すと「29」の番号札を受け取った。
すごい。1番は何時に来院したんだろ??
オペ直前検査開始。
昨日の結果と同じか確認するため。
最後に先生から説明を受ける。
問題なし。
あれ?この先生めがねしてる。老眼鏡のことを聞いてみよう。
視力は3ヶ月ぐらい落ち着かないので100円ショップの+1.00を
使ってみてくださいとのこと。
検査をしてめがねを作るのはそれからでも良いってさ。
再び待合室にて待機。この間にトイレを済ます。
手術室のある階はトイレがないのだ。
番号を呼ばれ手術の説明と保護めがねの色を選ぶ。
白(透明)or黒。なんでみんな黒なんだ。
白を選んで電脳コイルごっこをしようじゃないか!
と心の中で叫びつつ手術室のある階へ。
不織布帽子をかぶって待機していると
フラップ作成のための控え室へ案内される。薄暗い。
10人ぐらい人が待ってる感じ。
見えないし慣れない場所なので手探り。
番号を呼ばれ3種類の目薬をさされる。
最後の麻酔目薬はやっぱりしみる。
昨日、最後の検査は器具が直接、目に触れるというので
麻酔したんだよね。
イントラレーザーでフラップ作成。
赤い光を見ててくださいと言われる。
おえぇ〜〜〜赤い光がぼやけたと思ったらフラップ完成。
ほんとに「あっ」という間だった。
起き上がってエキシマレーザー室に行くのだが
看護師さんが手を添えてくれる。
確かに視界は白っぽいのだが普段よりちょっと
見えにくくなっただけ。廊下は明るいし歩けないこともない。
看護師さんの後ろについて歩くこともできたんだけど
あえて手を引かれてみました。男子だったので
おばさん、ちょっとドキドキ・・・。
エキシマレーザー室の前の椅子に座っていると
どうぞと声がかかる。
上下のまぶたをテープで押さえ、まばたきをしないよう
器具で押さえつける。
ワタシの場合、乱視がきついのでレーザーの照射角度が大事と言われる。
絶対、絶対に頭を動かさないでと言われる。
緑の光を見ててくださいと言われた瞬間
ぼじぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
髪の毛が焦げる臭いがするんですけどぉ
「30%照射完了」って言ってるのが聞こえるんですけどぉ
「良いですよ」「はい、もう少しですよ」「がんばって」
と先生に励まされて手術完了。
状態が安定するまで回復室で30分ほどお休みです。
軽く目をとじて……。眠ってはいけないと言われても
このフカフカの椅子といい、オルゴール調のBGMといい・・
もうダメだと思ったとき隣に来たやつの舌打ち音にイライラ。
眠らずに済みましたよ、はい。ありがとう。
術後検診も問題なし、目薬、飲み薬の説明を受け帰宅。
早速、保護めがねの出番です。
っが!めがねがあっても帰宅が思いのほか大変でした。
病院を出たとたん目が痛い。タマネギが目にしみたみたい。
でも痛みと反比例して視界がどんどん良くなってる。
地下鉄は電車がくるたびに風がすごいし目は痛いし。
フラップが変形するとかで術後は風に注意なんです。
GWで昼真から人はいっぱいだし・・・・・。泣きそうです。
やっとこ帰宅。あまりの痛さに鎮痛用目薬を使用。
4時間は寝ちゃダメ、TV、ゲーム、読書ダメ。
寝るまで1時間おきに3種類の目薬。
めんどくさいなぁと思っていると
おっ!痛くなくなった!
旦那がTVをみてたので目をとじて音だけ聞くことに。
これって結構、時間つぶしになるねぇ。
時々、目を細めてTVをみたんですが
すげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よく見える
夕飯は無謀に「もんじゃ」を食べに行きました。
メニューが全く見えません。
遠くはあんなに見えるのに手元40〜50?がダメです。
それから鉄板から立ち上る湯気が怖かったです。
火曜はいろいろ見たいTV目白押しなんですが全部録画して
10時に寝ました。
目に水が入らないようにシャワーを浴び、顔は固く絞った
タオルでそぉ〜〜〜〜っと拭きました。
寝るときにプラスチック製の保護眼帯をテープで貼り付けて寝ます。
形はヌーブラを小さくしたみたい。( ´,_ゝ`)プッ
診察券を出すと「29」の番号札を受け取った。
すごい。1番は何時に来院したんだろ??
オペ直前検査開始。
昨日の結果と同じか確認するため。
最後に先生から説明を受ける。
問題なし。
あれ?この先生めがねしてる。老眼鏡のことを聞いてみよう。
視力は3ヶ月ぐらい落ち着かないので100円ショップの+1.00を
使ってみてくださいとのこと。
検査をしてめがねを作るのはそれからでも良いってさ。
再び待合室にて待機。この間にトイレを済ます。
手術室のある階はトイレがないのだ。
番号を呼ばれ手術の説明と保護めがねの色を選ぶ。
白(透明)or黒。なんでみんな黒なんだ。
白を選んで電脳コイルごっこをしようじゃないか!
と心の中で叫びつつ手術室のある階へ。
不織布帽子をかぶって待機していると
フラップ作成のための控え室へ案内される。薄暗い。
10人ぐらい人が待ってる感じ。
見えないし慣れない場所なので手探り。
番号を呼ばれ3種類の目薬をさされる。
最後の麻酔目薬はやっぱりしみる。
昨日、最後の検査は器具が直接、目に触れるというので
麻酔したんだよね。
イントラレーザーでフラップ作成。
赤い光を見ててくださいと言われる。
おえぇ〜〜〜赤い光がぼやけたと思ったらフラップ完成。
ほんとに「あっ」という間だった。
起き上がってエキシマレーザー室に行くのだが
看護師さんが手を添えてくれる。
確かに視界は白っぽいのだが普段よりちょっと
見えにくくなっただけ。廊下は明るいし歩けないこともない。
看護師さんの後ろについて歩くこともできたんだけど
あえて手を引かれてみました。男子だったので
おばさん、ちょっとドキドキ・・・。
エキシマレーザー室の前の椅子に座っていると
どうぞと声がかかる。
上下のまぶたをテープで押さえ、まばたきをしないよう
器具で押さえつける。
ワタシの場合、乱視がきついのでレーザーの照射角度が大事と言われる。
絶対、絶対に頭を動かさないでと言われる。
緑の光を見ててくださいと言われた瞬間
ぼじぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
髪の毛が焦げる臭いがするんですけどぉ
「30%照射完了」って言ってるのが聞こえるんですけどぉ
「良いですよ」「はい、もう少しですよ」「がんばって」
と先生に励まされて手術完了。
状態が安定するまで回復室で30分ほどお休みです。
軽く目をとじて……。眠ってはいけないと言われても
このフカフカの椅子といい、オルゴール調のBGMといい・・
もうダメだと思ったとき隣に来たやつの舌打ち音にイライラ。
眠らずに済みましたよ、はい。ありがとう。
術後検診も問題なし、目薬、飲み薬の説明を受け帰宅。
早速、保護めがねの出番です。
っが!めがねがあっても帰宅が思いのほか大変でした。
病院を出たとたん目が痛い。タマネギが目にしみたみたい。
でも痛みと反比例して視界がどんどん良くなってる。
地下鉄は電車がくるたびに風がすごいし目は痛いし。
フラップが変形するとかで術後は風に注意なんです。
GWで昼真から人はいっぱいだし・・・・・。泣きそうです。
やっとこ帰宅。あまりの痛さに鎮痛用目薬を使用。
4時間は寝ちゃダメ、TV、ゲーム、読書ダメ。
寝るまで1時間おきに3種類の目薬。
めんどくさいなぁと思っていると
おっ!痛くなくなった!
旦那がTVをみてたので目をとじて音だけ聞くことに。
これって結構、時間つぶしになるねぇ。
時々、目を細めてTVをみたんですが
すげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よく見える
夕飯は無謀に「もんじゃ」を食べに行きました。
メニューが全く見えません。
遠くはあんなに見えるのに手元40〜50?がダメです。
それから鉄板から立ち上る湯気が怖かったです。
火曜はいろいろ見たいTV目白押しなんですが全部録画して
10時に寝ました。
目に水が入らないようにシャワーを浴び、顔は固く絞った
タオルでそぉ〜〜〜〜っと拭きました。
寝るときにプラスチック製の保護眼帯をテープで貼り付けて寝ます。
形はヌーブラを小さくしたみたい。( ´,_ゝ`)プッ
事前検診に行く。AM10:00
オフィス街のオシャレなビルにその病院はあります。
GWらしくカップルだの親子づれだので待合室は混雑。
検査は視力、眼圧、角膜の厚さなど。
最後に先生から結果発表です。
先生「できますよ」
ワタシ「できるんですか!」
ただし
・角膜厚が日本人の平均よりかなり薄いので手術は1回しかできない。
・ハログレアが術後かなりでる。
・老眼は矯正できなので弱い老眼鏡が必要である。
・老眼鏡で手元の矯正をしないと遠くも見えなくなる
・術後の視力は1.0しかでない。
1.0でも十分ですが、ナニか?
承諾書と術後の注意書きをもらって帰宅する。
家につくなり子ども等に「死人の目じゃ」と言われる。
瞳孔開がきっぱなし。検査で使った麻酔目薬のせい。
どおりで眩しいわけだ。
オフィス街のオシャレなビルにその病院はあります。
GWらしくカップルだの親子づれだので待合室は混雑。
検査は視力、眼圧、角膜の厚さなど。
最後に先生から結果発表です。
先生「できますよ」
ワタシ「できるんですか!」
ただし
・角膜厚が日本人の平均よりかなり薄いので手術は1回しかできない。
・ハログレアが術後かなりでる。
・老眼は矯正できなので弱い老眼鏡が必要である。
・老眼鏡で手元の矯正をしないと遠くも見えなくなる
・術後の視力は1.0しかでない。
1.0でも十分ですが、ナニか?
承諾書と術後の注意書きをもらって帰宅する。
家につくなり子ども等に「死人の目じゃ」と言われる。
瞳孔開がきっぱなし。検査で使った麻酔目薬のせい。
どおりで眩しいわけだ。
コメントをみる |
